本日の投稿を書いていて、ほぼ書き終わったところで、突然画面が消えて再起動しました。
ひょっとして直前の投稿が保存されているのではないかと、探してみましたが、残念ながら跡形もなくすべて消えてしまったようです。
もう一度、同じ内容で書き直す気力もなくなるほどがっかりしました。
いつ故障するか分からない昔のパソコンのように、頻繁に保存をしないといけないようです。
そろそろ、中身を入れ替える潮時かと思いますが、他に色々と日々やる事があって先延ばしになっています。
画面が消える前にちらりと出た画面のエラーメッセージを、ネットで検索してみました。
エラーメッセージは「VIDEO_TDR_FAILURE」でしたが、発生する原因として記載されていたのは、下記の通りでした。
- グラフィックドライバーの不具合bや破損
- PCI Expressの電源供給設定に問題がある
- 休止状態モードが有効になっている
- 高速スタートアップの機能が有効になっている
- グラフィックカードやCPUのファンの汚れやオーバークロックによる発熱
- グラフィックチップの専用コントロールパネルの設定に問題がある
- グラフィックカードなどのハードウェアの故障
先日グラフィックボードは掃除をしたばかりでした。
その直後は、調子がよかったので、これで治ったとばかりに安心していたのですが、突然頬を打たれたようなショックです。
「休止状態モード」「高速スタートアップ機能」というのはよく分かりません
よくよく調べてみると、私のパソコンの「高速スタートアップ機能」はオフになっていました。
「休止状態モード」は、単にスリープモードのことならあまり関係ないかもしれません。
もう少し様子をみるか、さらに何度もシャットダウンするようなら、もう一度パソコンをバラしてみようかと思います。
今日の名古屋の天気は、小雨、最低24度、最高30度、風速1.39m/s、湿度57%、今のところ雨は降っていませんが、先ほどまでは晴れ間も見えていたので、これから図書館へ妻の予約図書を受け取りに外出しようと思います。