朝は少し曇っていましたが、暖かい一日です。
名古屋の天気は、快晴、最低13度、最高21度、風速0.56m/s、湿度71%、名古屋のコロナ新規感染者が131人となり、ほとんど変異ウィルスではないかと言われています。
昨夜は、去年から私自身の懸案となっていた、ヤフオクの出品デビューを果たしました。
出品したのは、去年NTT-westポイントを交換したiTuneギフトカードでした。
iTuneギフトカードは、私がよく使うメルカリやまだ使ったことの無いラクマのようなネットフリーマーケットでは運営規定上で販売することができませんから、現金化する手段はヤフオクとなります。
去年からiTuneギフトカードを放置していたのは、ジャパンネット銀行の口座開設のためもありますが、これだけ遅れたのは、私自身の怠慢です。
面倒なことは、先送りにする性格が、ずるずると今年まで引きずってしまいました。
iTuneギフトカードは、実は現物があるわけではなく、NTT-westで交換したときに入手したのはクーポンIDと呼ばれるコード番号だけです。
番号だけを売るというのは、実に奇妙なものです。
実際にNTT-westポイントを使ってその番号を買っているわけですが、コンビニなどでみる現物のカードがないので、所持している感覚が希薄です。
とはいえ、ヤフオクには、iTuneギフトカード、コード番号のみの出品が多く見られます。
それらの出品事例をみることによって、今回の、ヤフオクのiTuneギフトカードの出品は、多少まごつきましたが、概ねスムーズに完了しました。
ヤフオクの出品の準備では、決められた枠内に必要事項を記入していくだけで、慣れれば5分から10分程度で出品が完了します。
ただ今回のiTuneギフトカードはカード等の実体がないので、もし売れると、購入者がYahoo!かんたん決済を使って、購入代金を払い込み完了後、それを確認して『取引ナビ』でコードを知らせるだけの形になるので送料が無料となります。
一番迷ったのは、配送方法の入力が必須になっていたことでした。
仕方がないので、定形郵便として、出品の説明文の中にカード郵送が無いことを記載しましたが、他の同じような出品者は別の方法で上手く回避しているようです。
兎も角も、ヤフオク出品デビューは上手くできましたので、あとはメルカリと同じで、しばらく出品を続け売れるのを待つだけです。
昨夜はヤフオクの出品で力尽きてしまい、食後のウォーキングをさぼったのですが、これがいけませんでした。
実は昨日、名古屋市から、「新型コロナウィルスワクチンクーポン券在中」の郵便がポストに届いていたのですが、たまたま、昨日だけ外へ出なかったので、ポストを確認するのを忘れていました。
5月19日以降、多分80歳以上を優先として順繰りに、65歳以上(2022年の3月31日までに65歳になる人)の家庭へ送られ、その郵便を受け通った人がワクチン接種の予約が可能となるのでした。
他はよく知りませんが、名古屋市は、郵便を早く受け通った人ほど早く予約が出来るという方法になっています。
電話は平日の9:00から17:30までしか繋がりません。
一日遅れの土曜日に、郵便を手にした私は、すでに完全に出遅れとなってしまいました。
それでも書類中のQRコードを読み込むと名古屋市のホームページが開きました。
多分土日はウェブ予約はできないだろうと思っていましたが、「なごや新型コロナウィルスワクチン集団接種予約サイト」のページが開き、なんとログインが可能で、画面が先へ進みました。
あとは画面に従って操作をしていくと、予約完了まで進めることができました。
郵便で届いた書類には、ウェブ予約は24時間対応ということはどこにも書いてありませんでしたが、土曜日の夕方までには、なんとかコロナワクチン接種の予約ができました。