朝から小雨が降っていたので、私も妻も今日は出かけません。
名古屋の天気は、雨、最低15度、最高16度、風速0.28m/s、湿度94%、早朝6時10分前に起きてゴミ出しをすると、紺のスーツを着たサラリーマンが脇を通り過ぎて行きました。
今日こそは自動車任意保険の申込を完了するべく、気合を入れてパソコンの前へ座りました。
去年は8社見積もりを取って、その中から最安値の保険会社を選んで、申込みをしました。
昨夜、SBI損保、セコム損保はホームページで必要項目と条件を入力して大雑把に見積もりを出しました。
以前は、価格コムとインズウェブの一括見積を利用していました。
しかし、条件がばらばらになって上手く比較できないので、結局、各保険会社のホームページへ直接アクセスして、見積もりを作り直していました。
ということで、今年もネットでの一括見積は利用しないで、8社のホームページを直接訪れ、見積もりを作成しました。
訪れたのは、SBI損保、セコム損保、チューリッヒ、三井ダイレクト損保、イーデザイン損保、アクサダイレクト、セゾン損保、ソニー損保の8社です。
見積もりの結果としては、見積金額安い順に、SBI損保<チューリッヒ<三井ダイレクト損保<セコム損保<イーデザイン損保<アクサダイレクト<セゾン損保<ソニー損保、となりました。
各社付帯条件が微妙に異なりますが、私自身がその保険会社と契約する付帯条件で見積もりを出しています。
現在契約しているセコム損保は、今年私が高齢運転者対象外特約(70歳以下)の対象外になってしまうため、去年の¥16,720から今年は¥19,830となり¥3,110アップとなり、4番目に順位が落ちました。
各社見積もりを比較すると微妙な違いがありますが、最も安いSBI損保から、最も高いソニー損保まで、その保険料の差は\4,780です。
今回は、最も安いSBI損保¥17,880でネット申込みをしました。
去年より、1,160円アップとなりました。
保険料の支払いは、コンビニ支払いとしました。