梅雨明け宣言以来ずっと良い天気が続いています。
今朝は5時半に起きてゴミ出しをしました。
キッチンの温度を見るとなんと30.2度、リビング窓際で29.8度、暑い空気が家の中に淀んでいるようです。
ベランダのサッシを開け放っても、全く風がなく、空気の移動が無いようです。
ゴミ袋を下げて外へ出ると、白い帽子が2つ3つ、坂を下っていきます。
まさか朝の5時半に子供ではないだろうと思いますが、朝の早い老人たちの散歩でしょうか。
路は濡れているような、いないような、朝の露でつややかに湿っているようです。
帰ってきて、手を丹念に洗い、口と顔を軽くすすいで、エアコンの効いている寝室に戻ってきました。
眠って目覚めると、セミの大合唱です。
ふと朝早くは、天気は良くても、セミは鳴いていなかったことを思い出しました。
朝食を摂りながら、連続動画ニュースをタブレットで見ます。
相変わらず、コロナウィルス感染の第2波のニュースが多いです。
名古屋でも新たな感染者が、連日100人を超え、恐らく毎日の生活のすぐ目前まで迫っている危険を感じます。
近くのイオンで隣に立つ人や、歩き回っている小さな子供たちが、すでにウィルスのキャリアーであるかもしれません。
歴史上、過去に流行った疫病で、記録に残っている有名なスーパーキャリアーは、善良な無垢の人ばかりでした。
このところ、体のあちらこちら、調子が悪いところが気になって仕方がありません。
声がかすれて上手く喋れないような気がして、喉が少し痛いのではないかと思い、一日に何度かうがいをします。
座椅子に座って、デスクトップパソコンを操作していて、しばらく前から痛いひざをかばって姿勢を変えると、背中が痛いような気がしてどきりとします。
何かとんでもない疾患にかかったのではないかと、疑心暗鬼になります。
姿勢を正してしばらくすると、痛みが引きました。
姿勢が悪いと、体が痛くなることがあるようです。
パソコンやスマホを長時間使うことで不自然な姿勢になったり、加齢で筋力が低下したりすると、正しい姿勢を維持する事ができにくくなるそうです。
それによって猫背や反り腰などの姿勢が多くなって、体にいろいろな悪影響を及ぼすとのことです。
猫背になると常に前のめりの状態になり転倒しやすくなるし、首や肩、腰の負担が大きくなって、肩こりや腰痛、さらに内臓まで調子が悪くなってしまうことがあるそうです。
猫背で前かがみの姿勢になると内臓が圧迫されて胃腸に負担がかかるから、逆流性食道炎や便秘のような消化器障害を引き起こすことがあると言われます。
猫背などの悪い姿勢が身体に及ぼすダメージの中でも深刻なのは背骨の歪みと言われます。
背骨に歪みが生じてしまうと全身の内臓に影響を及ぼすそうです。