観音竹の植え替えで腰が立たなくなる

 今日は朝はそこそこに良い天気でした。

風が通り抜けて爽やかな感じです。

食後スマホでニュースをチェックした後に、まずは寝室の掃除機がけです。

ダニ防止のためには、2日から3日ごとに掃除機をかけた方がよさそうです。

汗だくになりますが、健康のため、気持ちよく就寝するためにはこの時期、必要なことです。

ついでに畳の部屋とフローリングもモップとハンディクリーナーで簡単に掃除します。

終わったところで、スポーツ飲料を飲んで、シャワーを浴びます。

しばらく休んでから、今日はずっと延ばしに延ばしてきた観音竹の植え替えをやりました。

ずっとほったらかしだったので、鉢の中で根が張って抜くのに悪戦苦闘しました。

特に中腰でやるので、しばらくすると腰が痛くて立てなくなります。

しばらく頑張って、体を伸ばして小休止を繰り返し、ようやく5ラウンド目で鉢から観音竹が抜けました。

一回り大きな鉢に、崩した土から敷石を拾い集めて入れ、観音竹を真ん中に立て、買ってきた観音竹用の土を入れて出来上がりですが、ここまでくるのにさらに5ラウンドかかりました。

後かたずけをして終わったのは、小一時間をゆうに過ぎていました。

汗びっしょりになってしまったので、今日2回目のシャワーを浴びて、シャツから下着までを着替えてすっきりです。

気持ちよいエアコンの風の下で、体を伸ばして座れることがこんなにも楽な事かと実感しました。