今日は日中は曇り時々雨が降りましたが、夕方から風が強くなり強い雨が降りました。
今日は朝10時から今期初めての定例理事会がありました。
出席者は、管理会社の担当者、次期担当者の2人と理事長の私と次期理事長の会計の方の2人、計4人です。
議題は長期修繕計画表の審議とマンションで課題になっている事項に対する意見交換です。
良かれと思って提案しても、色々と各人の都合があって、中々意見は収斂しないものです。
最終的には、我々が修繕のお金を出すことになるので、それが出来なければ、ここに住めないということになってしまいます。
マンションというのは、死ぬまでここに住むことができないのか、経済的に色々と考えさせられます。
入ってくるお金は決まっているのに、出ていくお金は他の人と同じ屋根の下に住んでいる限りは、ままならぬといった状況になります。
確かに一戸建てとマンションを考えると、本来、合理的な集合住宅なはずなのに、一戸建てよりも金がかかるという不合理な結果になってしまいます。
とは言うものの、ここに人が住む限りは、民主的な合意に依って運用していくしかありません。
将来的に負担に耐え切れなくなって、住み慣れたマンションを出ていくことになるのではないかという不安を抱きつつ住んでいることも確かです。