義父の確定申告書が完成したので、明日にでも税務署へ提出しに行こうと思っていましたが、本人確認用書類の不足に気が付きました。
マイナンバーの通知書のコピーが必要であることは覚えていたのですが、もう一つ本人であることを証明するものが必要であることを失念していました。
私の場合は自動車免許証のコピー、免許証を持たない妻の場合はパスポートのコピーでした。
11年前に自動車免許証を返上している義父は、マイナンバーカードはまだ作っていないので、住基カードのコピーを去年は提出していたことをすっかり忘れていました。
健康保険証でも良いようですが、写真の無い証明書は2枚提出が必要になることがあるようです。
義父は自動車免許を返上しているので、運転経歴証明書の発行が可能なようです。
11年前はあったのかどうか判然としませんが、残念ながら義父は持っていません。
確定申告書の本人確認証明書としては平成24年以降の運転経歴証明書(写真付き)が有効とありますからいずれにしてもアウトです。
写真付きの本人確認証明書はそんなに多くはないので、いざという時は迷う事が多いと思います。