とうとう年末30日となりました。
例年通り午前中から大掃除を始めました。
古くて重いサンヨーの掃除機を引き出し、物置と化した北の部屋のかけられる範囲内をきれいにします。
それから掃除機を隣の寝室まで引いて行って、何度もスティックを往復させ、最後に妻がテレビショッピングで買ったという、平たいヘッドに変えて、ベッドの下を掃除します。
それだけで、結構、体がぽかぽか温かくなりますが、一番大変な窓拭きを始めます。
ベランダのある南面から始めますが、近くに運動場があるので、砂ぼこりでかなり汚れていました。
一番難しいのがベランダの無い南面のかなり広い1枚ガラスの窓で、左右に小さな窓が付いています。
左右の窓を拭くのにも、隅の方は手が届かないので、妻のプラスチック定規にウエスを巻き付けて拭くのですが、コーナーまでは完全にきれいにはなりません。
リビングで大きな1枚ガラス窓ですが、これはフロアワイパーにウエスを巻きつけて掃除道具として使います。
アルミパイプを3本繋いで長さがあるので、交互に左右の窓から手を伸ばして拭くと、モップの先端は反対側の窓の端まで辛うじて届きます。