このところ毎日、名古屋は晴れて心地よい日が続いています。
天気予報では、晴れ、最低10度、最高22度、風速1.39m/s、湿度48%、最低気温がとうとう10度になったとはきがつきませんでした。
気持ちの良い日中で欺きながら、知らぬ間に冬はじりじりと近づきつつあるようです。
妻が妹と時間を合わせて、実家へ老父母の様子を見にいったので、今日は私一人が留守番です。
いろいろとやることがあって、朝食終わって、午前中に妻が出て行ってから、車のバッテリーを充電するために、駐車場へ降りて行って、引き上げてきました。
それが終わってから、西友までバスに乗って買い物です。
妻が残していったメモを見ながら、ソースやらパン粉やら買ったら、持って行った袋に満杯になりました。
バス停で、肩から大袋を下げて待っているのも少し恥ずかしい姿ではあります。
バスは行きは空いていて座れましたが、帰りは残念ながら混んでいて立ち席でした。
この路線は、15分に1本の間隔でバスが走っているので利便性は申し分ないのですが、やはり荷物を持っている時は座りたいものです。
遠い将来は、オンデマンドで自動運転のマイクロバスか、ミニバンタクシーが走るようになるのでしょうか。
帰ってきてから、風呂の掃除をしました。
中々慌ただしいものですが、健康のために良い運動にはなります。
少し濡れたまま出きて、しばらくパソコンを弄り回していると、バッテリー充電が終わりました。
今日は4時間半くらいで充電が完了しました。
というよりは、いつの間にか経っていた時間の早いことに驚きました。
デスクトップパソコンで使っているwindows 10の年2回の秋のアップデートを昨日完了したので、使い勝手を確認していました。
今回はOctober 2020 update 20H2となりますが、少しの変更と安定性の改善などの機能更新アップデートなので、早く終わるかと思ったら、1時間半以上掛かりました。
ほとんど放置状態でしたが、更新の%が中々上がらないので、途中でフリーズしたのではないかと思ったほどでした。
既にCPUを交換してから16年以上もそのまま使っていますから、アップデートに時間が掛かるのも致し方ないかと思っています。
むしろ、このような古いパソコンでも、最新のwindows10のアップデートが可能であることの方が驚きと言うべきかもしれません。
翻ってスマホのアンドロイドは、私のスマホの場合バージョン7で止まったままです。
確かアンドロイドの最新バージョンは12だったと思いますが、スマホを買い替えないと、最新のバージョンにはならない仕組みになっています。
マイクロソフトはスマホのOS競争から撤退しましたが、また早期に復帰してもらいたいものです。