今日も良い天気で、エアコンの効いたリビングから一歩廊下へ出ただけで、暖房が効いているような暑さです。
久々に名古屋の天気予報をみると、晴れ、最低27度、最高37度、風速 1.39 m/s、湿度 46%、我が家の最低気温は朝6時でキッチン31.8度、リビング窓際31.4度でした。
これから1週間もずっとこのような天気のようです。
外はコロナ感染2波で大騒ぎですが、この暑さでは外出も億劫になりがちです。
このところ首を曲げると痛く、右膝も歩き初めに痛いといった具合で、老人性なんとかにかかったような不自由さです。
加えて少々頭痛がして、エヘン虫で喉元も怪しいとなると、どこもかしこも悪くなっていくようで、甚だ心もとない状態です。
首の痛さは、ねんざや頚椎症のような手のしびれがあるわけではないので、単に姿勢が悪いか、パソコンのキーボードの打ちすぎかと思います。
右膝の痛さは、歩くのが不自由というほどでも無いので、これも単に運動不足からくるものかと思っています。
偏頭痛は、定期的にありますが、天気が良い時に痛くなるのは珍しいので、家の中に居るとはいっても、熱中症には気を付けて水分は意識的に摂った方が良いようです。
とりあえず、いつものようにバッファリンを1錠飲んで急場をしのぎます。
のどが怪しいのは、エアコンの中にいると乾燥しやすい影響があるかもしれません。
家の中でもマスクをして、湿度を保つのも一策です。
と、体の不調を訴えながら、図書館へ、図書を返すため、出てきました。
しばらく歩いているうちに、頭痛が、嘘のように消えました。
やはり歩くことが、全ての健康の源泉です。
足の右膝は少し痛くて、ともすると、コテンと、ピノキオの足のように前へ逆折れしてしまいそうな感覚がありますが、歩くほどに馴染んで痛さを感じなくなります。
猛烈な光が放射して、なぜか遠くの景色が青く見えます。
緑と光に溢れた世界です。
遠い情景が、かつてこの地にも、戦争があったことを忘れさせるほど世の中は平和です。
今立っているこの場所の75年前の情景がどうであったのか、今では知る由もありませんが、多くの犠牲の上に今があります。
今日は、終戦記念日です。