今日も日中は日射が降り注ぎ、最高気温は28度となりましたが、夜に入ってヒンヤリする夜気がベランダから入り込んできて、過ごしやすくなりました。
今日は妻が母親の通院に付き添いで出かけていったので、頃合いをみて夕方4時過ぎに妻の実家へ車を走らせました。
一人で車を走らせるのも久しぶりです。
妻の実家まで往復20kmの短い距離ですが、車にとっても久しぶりのまとまった距離です。
定年退職してから、車の利用が随分と減ってしまったため、毎回走るたびにバッテリーを充電しきれない状態で使っているのではないかと心配です。
普段は近くのイオンや西友へ買い物に行くぐらいしか車を使わないので、毎回の走行距離は往復でも5km以下ではないかと思います。
バッテリ自体は、22万kmを走ってきた古い車としては、パナソニックのカオス80B24Lと、かなり良いものを付けています。
バッテリーは1万円以上もするので、買い替えの当時はわざわざ楽天のカードを作って、その無料ポイントを使って3千円で買ったものでした。
最近は、バッテリー充電器を買って定期的に車のバッテリーを充電したほうがよいかなと思い、安いものを探しています。
バッテリー充電器はACデルコ製のものが、サルフェーションを分解してバッテリーを復活させてくれるので、評判が良いようですが、アマゾンで¥18,130とかなり高価です。
メルカリ等で中古を探してみましたが、1万円台であまり安くはないようです。