2月3日、月曜日、再び1週間の始まり、朝から空はどんより曇っています。
妻は午前中、早くから、実家の老母の通院に付き添うために外出、私は何故か自由の解放時間を味わっています。
台所の食器を洗い、胡蝶蘭に葉水を与えて、キッチンテーブルのゴミ小袋も片付けました。
後は、久しぶりの染髪と買い物、夕飯用のお米を研ぐのを終われば、また確定申告の準備にかかれます。
ようやく、コロナ感染前の、生活が戻ったようです。
今日の名古屋は、曇り、最低2度、最高13度、風速0m/s、湿度57%。
インクジェットプリンターの故障修理はほとんど進展がありません。
昨日から、通信エラーでその先全く進まなくなっていました。
通信エラーが無かったとしても、原因不明のスプールマネージャーエラー、その先にノズル詰まり等、3重苦で、これはもう修復を諦めるレベルかと思われるほど悪い状況です。
妻からは、諦めてプリンターを買い替えた方がよいのではと言われていますが、もう少し手をかけてからと先延ばしにしています。
その後、通信エラーの原因が分かりました。
どうやら、印刷ジョブが残っていると、通信エラーが発生しやすいようです。
すべてのドキュメントの取消を実施したら、通信エラーが出なくなりました。
しかし、スプールマネージャーエラーの状態に戻っただけです。
スマホでネット検索していると、給紙センサーがインク等で汚れているとエラーが出るという記事を見つけました。
その給紙センサーは、印字ヘッドの下側にあるようで、我が家のインクジェットプリンターも同じ位置にあるのか不明ですが、もしそうだとしたら、かなり外し難い場所であることは確かです。
以前ねじ2本を外して、印字ヘッドを分解しようとしましたが、外れなくて諦めました。
我が家のインクジェットプリンターの印字ヘッドの分解方法の情報がネット上で得られるか分かりませんが、またしばらく検索の必要があります。
午後3時過ぎになって、染髪の後、イオンと西友へ買い物に出ました。
外は小雨が降っていましたが、風が無いためさほど寒さを感じません。
戻ってくると5時を回っていたため、妻が先に帰宅していました。
出る前にお米を研いで準備していた炊飯器にスイッチを入れ、炊き上がる間に、ニンジンのきんぴらと小吹芋を作って、夕飯の準備は妻に引き継ぎました。
シルバーパスは今日2回使用、今月累計4回、余裕は3×2-4=2回です。