11月22日、金曜日、なぜかいつも目が覚めるのは5時台、外はまだ夜の内です。
暗闇の中、ごそごそと動き回り、再びベッドに入り、眠れないなどと意識する前に寝入っています。
このところ、大概妻の声で、条件反射のように跳ね起きて、ゴミ出しに出ます。
あっという間に、1週間は早く、一体何をやっていたか分からぬままに過ぎていきます。
妻は、今日も白内障で入院している老母への面会と、自身のインフルエンザ接種のために外出しました。
私は、家に居て、午後からイオンと西友へ買い物、いつものパターンです。
シルバーパスは2回使用、今月累計41回、マージンは、2×22-41=3回です。
妻が出しなに、義母の腕時計の電池交換と、飲み薬のチェック表の作成を私に依頼しました。
今日の名古屋は、曇り所により晴れ、最低9度、最高17度、風速0m/s、湿度67%。
腕時計の電池交換は久々です。
義母の時計は妻の時計とほぼ同じなので、裏蓋は、ナイフの刃先を爪の部分に押し込みこじると開きます。
中の電池はSR626SW SEIKO 0%Hg MADE IN JAPANと刻印されていました。
今まで義母は、正規の時計屋さんで電池交換してきたようです。
電池のSR626SWは、早速今日amazonでネット発注¥181(送料無料)でした。
アマゾンのギフトカードが余っていたので、そちらで支払いました。
品物の到着は11月27日から12月2日とあり、随分と掛かるものだと思いましたが、仕方ありません。
飲み薬のチェック表の作成は、エクセルシートで作れば簡単ですが、問題はプリンターです。
ブラックインクの目詰まりをまだ修理してありません。
アルコール消毒液か水を通して修理を試みてみようと思っています。