11月9日、木曜日、早1週間の終わりに近づいて、明日は金曜日、いつものゴミ出しの日でもあります。
今日は、妻から言われて、床屋へ行くことにしました。
栄駅にある格安理髪店ですが、実際にその店に着くと、中で6人が椅子に座って待っていました。
平日の午後であるのに、どうしてこんなに混んでいるのかと、大人しく座っている面々を見ると、サラリーマン風の男が数人、学生風の若い男、ステッキを持った高齢者、そのほか頭の禿げた男が数人でありました。
駅の構内にある珍しい格安理髪店なので、さもありなんと思われる男たちでした。
店員は4名、いずれも中年の男3人と女1人ですが、1人当たり10分程度で散髪が終わるので、回転は早く番号を振った丸椅子に次々と移動して、あまり待つ事無く私の番が回ってきました。
私はマスクをしたままでしたが、中年男は慣れた手つきで髪を切り落とし、全く間にすっきりした頭になりました。
この格安理髪店も最初は1,000円でしたが、現在は1,350円まで値上がりしたのが残念です。
それでも競合相手が中々現れないのは、この商売は旨味が少ないということなのかもしれません。
私が、散髪終わって帰ろうとしたら、白髪の老婆がやってきて、自動出券機の操作をしていました。
妻の実家の90歳を超える義母でさえ、美容院へ行きますが、昨今の物価高は年金生活をする女性高齢者に厳しい節約を強いているのかもしれません。
いっそのこと、女性専用のカットのみを専門とする格安美容院を開店したら流行るのではないかと思います。
と思って、ネットで調べたらすでに名古屋にもありました。
ヘアーズ・ホールディングスHairs Holdingsという、女性と子供を専門とした、髪のカットのみを1,200円で行う格安美容院がありました。
カット専門店で働く美容師さんは、労働時間を減らしたくてカット専門店に転職した人が多いそうで、技術が確かの人が多いそうです。
私は知りませんでしたが、普通の美容院は残業が多く長時間労働だけど、カット専門店の場合は残業がないそうです。
理容師と美容師は、違うのだそうです。
女性スタッフが複数いる店は美容師が働いている店舗の可能性が高いとそうです。
しかし、スタッフによる腕や接客態度のバラツキが大きいという口コミもありますので、予め口コミを確認することが失敗しないため必要です。
今日の名古屋は、曇り、最低16度、最高21度、風速0m/s、湿度88%、曇っていましたが、さほど寒さは感じませんでした。