11月4日、土曜日、晴れ、暖かい天気で、外へ出ても暑からず寒からずで快適な陽気でした。
食事を摂った後、午前中に近くのクリニックへ持病の薬を貰いに出かけました。
クリニックへ着くと、入り口近くに数人の若い女性がいました。
待合室へ入ると、今日は何時に無く混んでいて、数人の人が立って待っていました。
インフルエンザが流行っているのか、子供を連れた主婦の姿が目立ちます。
トイレへ行ってから、廊下の一番端に置いてある落ちたたみ式の椅子に腰かけ、図書館で借りてきた小説を読み始めました。
午後の1時を過ぎ、戻ってくるのが、あまりに遅いので妻からskypeでメールがきました。
ようやく診察室へ呼ばれて、医師の受け答えはいつもと寸分たがわず同じで、ほんの数分で出てきました。
いつもと同じ薬を院内処方されて、我が家へ着いたのは1時半となっていました。
しばらくしたら、もう2時近くになっていました。
妻と簡単にお茶をしてから、図書館とスポーツセンターへ出かけました。
図書館は今日は2冊返却して、予約していた1冊を受領の予定でした。
スポーツセンターのトレーニングルームへ通うようになったのは、生活の大きな変化でしたが、すでに1か月が過ぎ、私にとってはニューノーマルとなりつつあります。
図書館の書棚は静、トレーニングジムは動、生活にメリハリが加わりました。
スポーツセンターは今日から年間パスとしました。
スマホを使ってアプリで利用する方法があるようですが、私は旧来の紙製(ラミネート)の年間パスを選択しました。
料金は4千2百円、月換算で350円、ひと月に10回利用すれば、35円/回に過ぎません。
100円/回ですから。年間42回利用すれば、元を取れます。
無料よりも、料金を払う方が、利用しないと勿体ないので、運動を習慣化し易いと思います。