エンジンオイル交換の道具としてフロアジャッキとリジットラックに傾きつつある

6月16日、月曜日、外は晴れて、梅雨の中休みといったところでしょうか。

妻は指輪を直すため栄に出かけて行きましたが、私は午前から、午後にかけて買い物へ出かけることなく、雑事で時間を過ごしました。

出かけないで、家で片付けるべきことは幾つもあります。

午後から、今月7回目のスポーツジム、シルバーパスは2回使用、今月の累計41回、余裕は、2×16-41=-9回です。

今日の名古屋は、曇り、最低25度、最高33度、風速2m/s、湿度60%。

外へ出ると、空気がムッとする暑さで、とうとううだるような夏がやってきたことを実感します。

トレーニングルームへ入ると、珍しく筋力マシンがほぼ全機ふさがっていたので、今日は久しぶりに1台だけ空いていたトレッドミルから始めることにしました。

若者たちは筋肉耽溺愛で、主婦たちは痩身願望で、高齢者たちはPPK願望のため、スポーツジムへやってきます。

同じことを同じ時間、同じ場所で励んでいても、世代ごとにその動機が異なるというのも面白いものです。

今日は、帰り際空いていたので、腹筋を鍛える補助道具を使ってみました。

明日の朝は、腹筋と腰が痛くなるかもしれません。

今日は、6時20分台にジムのエントランスロビーを抜けました。

いつも、退館時に、入口近くに設置されている駐車場自動支払い機の液晶画面に出ている時間を参考にしています。

エンジンオイル交換の道具として、現在、フロアジャッキとリジットラックに傾きつつあります。

コスト的にはカースロープよりも高くなるのですが、マンション住まいのため保管スペースの問題があります。

2t用であれば、フロアジャッキとリジットラックは車に積んでおくことができると思いますがカースロープは,大きいので、マンションのベランダに置いて、必要な時だけ上げたり下げたりが面倒そうです。