6月15日、日曜日、晴れ、つい日曜日ということも忘れてしまうほど、毎日が平穏かつ単調に経過していきます。
思いつくままに何かをやっていますが、後から考えると何もやっていなかったことに気づきます。
晴れ所により曇り、最低22度、最高29度、風速3m/s、湿度71%、よく晴れた日でしたが、勿体なくも外出しませんでした。
昨日時点で、オイル交換をするための道具の入手に掛かる、入手可能で無難な製品の価格は下記の通りでした。
オイルチェンジャーは¥7,009(税込み配送無料 amazon)、カースロープは¥5,399(税込み配送無料 amazon)、フロアジャッキ¥4,499(送料込み メルカリ)⁺リジットラック¥2,490(税込み配送無料 amazon)=\6,989
フロアジャッキは、中古品が安いですが、シールやチェック弁機能が劣化しやすいようで、修理前提でまともに動かないものも多いことが不安、オイルチェンジャーはやはりOリングのシール機能の耐久性が問題で、使用途中で機能しなくなったときのバックアップを考えておかないといけないのでこれまた心配、カースロープはオーバーランで容易に損傷しやすく保管に場所を取ります。
オイル交換後、ラジエターのOリング交換する場合は結局アンダーカバーの取り外しで車の下へ潜りこまなければならないと考えると、カースロープやフロアジャックの方が良いかとも考えています。
サイドのジャッキアップポイントにウマを掛けるのが、1番手取り早いですがそこでジャッキアップするような場合は、サイドメンバーなりサスペンションメンバーにウマを掛けることができるとあるので、インプレッサの場合は可能かネットで調べてみましたが残念ながら情報が見当たりませんでした。