4月22日、火曜日、朝方まるで助走するように何度か目が覚めて、7時ごろに起きゴミ出しをしました。
今日は妻は、名古屋まで用事があって出かけました。
私は車の補修を始めるべく、車に乗ってまずは我が家から20分ほど走ったところにある中型スーパーマーケットの立体駐車場へ行ってみました。
平日であるのも関わらずどの階も車がそこそこ入っていて、周囲に車がほとんど無いという条件が満たされず諦めました。
トイレと書店へ寄ってからその中型スーパーマーケットを出ました。
次に行ったのは、大型ショッピングセンターの立体駐車場の最上階の屋上にある広大な駐車スペースでした。
流石に、ここまで来ると、止まっている車はまばらで、ある一角は全く車の姿が見られないというほどの状態でした。
しかし、屋根がないので風が強くかなりの吹き曝しで、今日は空模様が怪しいので車を弄るには躊躇される場所でした。
立体駐車場の下の階は中型スーパーマーケットの立体駐車場とさほど変わらないくらい他の車が駐車していました。
また、大型ショッピングセンターの立体駐車場は4時間を超えると有料になるのもネックになります。
大型ショッピングセンターでは、スマホの新機種を触っていると、目ざとく若い男性販売員が近づいてきて、何か説明ご希望はと聞いてきました。
販売員を適当にかわして、広い屋上駐車場に戻り、入口から一番離れた片隅に駐車した私のインプレッサを眺めながら歩いていくと、赤いコンパクトカーのフロントドアが開いていて中で男が寝ていました。
今迄乗ってきた私の車、サニー、スプリンター、ビスタ、マークⅡがクルクルと頭の中を巡り、インプレッサも遠くの映像のように感じました。
大型ショッピングセンターを出てから、田んぼの脇道に迷い込み、ナビで勝手知ったる道に戻ってきました。
カー用品販売店に寄り、駐車場を眺めましたが、店舗を囲むように1列駐車スペースがあるのみで、とても車弄りをできる広さとは思えませんでした。
かなり以前に訪れたときには、隣に広い駐車場がありましたが、そこには別の車関係の販売店舗がありました。
そこを出てから、平和公園へ行ってみました。
広大な敷地の中に路がめぐらされていますが、平日にも拘らず駐車場だけではなくて路上にも駐車している車が少なくないのが意外でした。
一番疎らな路にも10m位の間隔で、車が止まっており、中で休養している男達の姿が見られました。
一日車をあちらこちらへ走らせると非日常的な万能感があります。