妻の老母が白内障手術後の視力に合わせて眼鏡を作り直し

3月25日、火曜日、7時少し前にゴミ出し、網の下に一つだけゴミ袋が入っていました。

左から右へ黒いものが走り去り、出勤の勤め人の自転車でした。

戻って来ると、妻が既に起きていて、今日は老母の白内障手術後の視力に合わせて眼鏡を作り直すために実家へ行く準備をしていました。

白内障手術のを受ける前から、老母は物が二重に見えるとこぼしていましたが、眼鏡が合わないためと思っている節がありました。

眼科で診断を受けたこともありますが、医師は脳で左右の画像を一致させる能力が高齢のため落ちているという説明をしていました。

今日の名古屋は、晴れ所により曇り、最低13度、最高24度、風速0m/s、湿度42%。

午後からスポーツジム、今月11回目のジム、シルバーパスは2回使用、累計利用回数は47回、余裕は2×25-47=3回です。

今日もトレーニングルームは空いていて、メニューがスムーズに進みました。

開脚老人やマネキン嬢が見えないのは少し寂しいかぎりですが、季節の変わり目に、ジムに訪れる人々も少しずつ変わっていくものです。

6時頃に妻へ帰るメールを送り、帰宅途中でイオンへ寄って、不足品と安い食料があれば購入するつもりでした。

イオンはいつもならば、夕方に行けば、安いはずですが、今日はイオン恒例の火曜市とあって、パンなどの値下げは渋いものでした。

結局、資源ゴミ袋と妻のヨーグルト、半額値下げのレタスと春キャベツを購入して帰宅しました。

今夜の夕食は、先に帰宅していた妻が用意してくれた、ジャガイモと肉の煮物とみそ汁、昨夜の残り物で簡単に済ませました。

今夜は暖かくて、夜になってもリビングの室温は22度、ようやく暖房の必要も無くなり、電気代やガス代も消費が減って助かります。