PayPay銀行を使えば、メルカリよりもヤフオクの方が売却利益が多くなる

3月15日、土曜日、綺麗な晴天を期待していましたが、朝から空は灰色、ポツポツと雨が降っていました。

昨夜、ヤフオクの売上金管理ページから、優待券の売上金を移すため、「現金で振込」の操作を行い、PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)の口座へ振込みました。

ヤフオクもPayPay銀行も、同じソフトバンクグループですから、手数料がゼロなのは嬉しい利点です。

これで、今回の優待券売却に関しては一件落着となりました。

因みに、前年、優待券をメルカリで全く同じ価格で売却しましたが、メルカリはPayPay銀行への振り込み手数料が200円かかるため、今回のヤフオクでの売却の方が手元に残る売却金額は多くなりました。

ヤフオクでの売却は今回2回目ですが、1回目にiTuneギフトカードを売却した時に、売上金を管理ページから、「現金で振込」の操作を行い、PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)の口座へ振込むのを忘れて5か月目に売上金が消滅してしまったのではないかと思っていました。

しかし、ヤフオクやPayPay銀行の履歴を辿ると、当時キチンと操作を行っており、最終的に三井住友銀行のATMから無事現金をコイン単位まで引き出していました。

やれやれ良かったと安心しましたが、ほんの数年前や去年のことさえすっかり忘れてしまっていることに我ながら呆れるばかりです。

今日の名古屋は、にわか雨、最低8度、最高11度、風速0m/s、湿度56%。

午後からスポーツジム、今月7回目のジム、シルバーパスは2回使用、累計利用回数は30回、余裕は2×15-30=0回です。

トレーニングルーム入口の靴入れは空きが目立ちました。

今日も、ガラガラ状態で、どのマシンもほとんど待ち無く、トレーニングはスムーズに進みました。

ただひたすらトレーニングに励みましたが、帰りは6時20分過ぎといつもとあまり変わらない遅さでした。

帰宅後、妻が用意したのは、ハンバーグ、レトルトかと思ったらひき肉から作った手作りでした。

付き合わせにかぼちゃの煮物やブロッコリーやポテトとみそ汁が添えられて、中々にぎやかな彩となりました。