コロナ発症20日目にしてほぼ正常

1月31日、金曜日、曇り、瞬く間にゴミ出しの日が巡ってきます。今日は1月最期の日です。

寝過ごしてしまったので、網の下にゴミ袋を置いて、そそくさと戻ってきました。

コロナ発症から2020日、体調は、粘度の高い鼻水が、時々出ますが、頻度は大分減りました。

耳鼻咽喉科で処方された薬は飲んでいますが、ほぼ正常に戻っています。

妻は、コロナ発症から15日、続いていた胃の気持ち悪さは昨日解消、ほんの稀に咳が出る以外は、コロナ以前に戻っています。

今日の名古屋は、曇り所により晴れ、最低1度、最高8度、風速1m/s、湿度63%、かなり寒いのですが、まだまだこれから最も寒い2月がやってきます。

予約図書が届いている通知があったので、午後3時過ぎに図書館へ出かけました。

風は痺れるほど冷たいですが、マフラーとコートで防寒は万全です。

スリムな若い女性が、パタパタと歩いて、私を追い越していきます。

予約図書を受け取り、せっかくなので、書架を回ると、まだ読んでいない、芥川賞受賞作と、本屋大賞受賞作が各1冊計2冊が見つかりました。

これで、当面、私も妻も共通の本を読んで過ごすことができます。

帰りのバスで、突然拍手が聞こえたので、そちらへ目を向けると、若い男が奇声を発していました。

男は、拍手と奇声を交互に、いつまでも繰返していました。

錯乱と混沌の世界に生きているのかもしれません。

普通の人も、ある状況下、もしくは高齢化により、彼とさほど遠くない世界に身を置くことになるのかもしれません。

帰りに西友へ寄って、妻のヨーグルトと和菓子、ティシュペーパーを買って帰宅しました。

リビングへ行くと、妻は夕飯の準備をしていました。

まだ時間が早かったので、私は、昨日できなかった風呂掃除を始めました。

シルバーパスは今日3回使用で今月累計45回、余裕は2×31-45=17回です。