1月28日、火曜日、ゴミ出しがこのところ遅くなっています。
もう1時間は早く起きたいものですが、早朝の寒さもあって、寝過ごしてしまうようです。
コロナ感染発症後、私は17日、妻は12日、こんなにも時間が経って、既に快癒してるはずですが、私は鼻炎と花粉症、妻は時折の咳と胃の辺りが完璧ではないようです。
しかし、ここからは、時間薬に頼るしかないのでしょう。
名古屋の天気は、雨のち晴れ、最低4.6度、最高11.2度、風速5m/s、湿度42%。
午後から、コロナ感染後、初めて妻の実家へ車で訪れました。
車を動かすと、車のことがとても気にかかるようになります。
擦り傷の補修やら、妻が希望しているドライブレコーダーなど、色々と悩ましい、ねばならないアイテムがいくつも出てきます。
午後から、よく晴れたこともあって、快適なドライブとなりました。
途中でイオンへ寄り、妻の実家へ運ぶ5㎏のお米を購入、ほとんど倍額で高値安定の価格に妻が不平をこぼしていました。
実家へ着くと、共に90代の義父母が殊の外、元気で安心しました。
義母が、家の中で移動している間に手に持っていた5千円札を失くしたと言って、妻と私も探しましたが見つかりません。
家の中にあることは確かなのだから、そのうちに出てくるだろうということで探すのはあきらめました。
このところ、義母はいつも何かを探しているようです。
ほとんど家を出ない義母の住む世界と、買い物で外へ出る義父の世界は、既に異なるのかもしれません。
動き回る範囲が広いほど世界観が広がるものです。
コロナ感染から10日以上が過ぎ、既にウィルスを感染させる心配は無いとはいえ、妻も私も早々に義父宅を辞することにしました。