1月18日、土曜日、快晴、コロナウィルス感染症が発症して1週間が経ちました。
1月11日の土曜日を含めれば8日目となりますが、鼻水の粘度が高く、両耳の耳道が詰まって聞こえが悪い状態は変わりません。
多分、コロナ感染はほとんど解消しているが、今朝のニュースで発表されたスギ花粉の飛散の影響があるのではないかと疑っています。
このままでいくと、中耳炎になるのは時間の問題と思われるので、今まで控えていた点鼻薬の使用で改善を図りたいと考えています。
妻は、37度台の微熱から36度台に戻っていますが、咳を頻繁にするようになりました。
しきりに鼻をかむようになりましたが、私のコロナ感染症状とは微妙に違いが見られます。
コロナウィルスは罹患者の弱いところを狙って攻撃してくるので、発症の違いが出てくるのかもしれません。
妻は、内科でコロナ検査を受け罹患が分かって以来、3日目ですから一番症状が辛い時期になります。
今日の名古屋は、晴れ、最低1度、最高10度、風速0m/s、湿度31%、明日から気温が上昇する予報なので期待しています。
フィリップス・シェーバーのヘッド部分が損傷して、かなり放置状態となっていますが、そろそろ何とかしないといけないと考え、amazonで検索してみました。
正規品は当然高価ですが、互換品も中国製であるにもかかわらずあまり安いとはいえません。
補修中途で放置状態のヘッドが再使用可能か確認することにします。
家の中に籠っていても、食べないといけないので、食料品を確保するために、夕方スーパーへ出かけました。
戻ってきて、夕飯は妻がうどんを作りました。
このところ、弁当が続いたので、少し濃い目の味付けに飽きたようです。
妻が、老母に電話をかけ、コロナに罹患したことを伝え、そちらも熱が出たら掛かり付け医に診てもらうよう伝えていました。
しばらく、老父母のところへは行けなくなるので、通院の付添などは妻の妹に頼むことになりそうです。
シルバーパスは今日2回使用で今月累計26回、余裕は2×18-26=10回です。