1月14日、火曜日、朝、妻に起こされてゴミ出し、朝起きられないのは夜更かしが原因と分かっていますが、一向に改まりません。
今日は、耳鼻咽喉科の初めての医院へ行ってきました。
いつも世話になっている耳鼻咽喉科の医院が閉院したため、止む無く別の医院をネットで探していくことにしました。
私の住む近くで3つ医院を探しましたが、最も近い医院は今日は休診なので、残る2つのうち最も遠い医院を選択しました。
選んだ理由は、バスの本数が多いか否かという曖昧なものでありました。
やめた医院は近いのですが、1時間に2本のバス、一方遠くの医院は駅に近いので、十数分に1本バスが走っていました。
医院は、駅から近く、確かに便の良い場所にありました。
医師は30代位の女医さんでした。
耳鼻咽喉科は、どこも幼児が多いのですが、73歳の私を診断してから、パソコンに向かいながら「風邪さんですね」は、口癖なのかもしれませんが、少々違和感があります。
診断は、問診票に書いた箇所、喉と鼻だけでした。
鼻水、鼻詰まりで、実は耳の聞こえも少し悪くなっていたのですが、問診票の記入余白が余りなかったので、記載しませんでした。
以前の医院では、50代位の女医さんでしたが、必ず、鼻喉耳は一連の流れとして診てくれました。
今回の女医さんは、問診票に記載箇所以外は診ないようです。
しかし、診た箇所は、赤くなっている云々、きちんと診断して、対処療法として各々の症状に対して薬を処方してくれました。
その為もあってか、以前の医院よりも、薬の種類が多くなっていました。
薬局で薬を受取りましたが、薬代金としては750円、昨日やむ無くドラッグストアーで購入した点鼻薬が547円でしたから、今日の処方薬は点鼻薬も含んで、6種類の薬代金の費用としてはとても安いと思いました。
今日の名古屋は、晴れ所により曇り、最低3度、最高11度、風速0m/s、湿度62%。
帰宅して、夕食後、鼻水が出だして、症状が後戻りしたかと思いましたが、水分を取ったため、その反動ではなかったかと考えています。
体温は、朝食前に測ったときは36.2度、夕食が終わって後片付け後に測ると36.3度、発熱はありません。
薬は1週間分出してもらっていますが、このまま症状がフェイドアウトしてもらいたいものです。
シルバーパスは2回使用で今月累計24回、余裕は2×14-24=4回です