のどが多少ヒリヒリするのを感じたため龍角散を摂った

1月11日、土曜日、快晴、名古屋は昼時、温かく小春日和、寒波到来の真冬の最中、つかの間の安息日のようです。

昨夜、妻が就寝した後、手帳型スマホカバーの破損したポリカーボネートケース本体をカッターナイフでゴリゴリ引き剝がす作業に熱中しました。

ようやくポリカーボネートケース本体が分離された後は、手帳型カバーの貼付け面の裏貼りが無残にボロボロとなっていました。

純粋な本革と思っていましたが、合成か革材料を使った貼り合せのまがい物のような造りでした。

ここまで来たら、手帳カバーの補修をできるところまで試みるべく、今日leather用トコノールをAmazonで手配しました。

生憎、トコノールを販売していた会社は廃業してしまったようで、にもかかわらず価格が以前よりも上がっているのは、leatherホビーの世界は一般消費財とは異なるということでしょうか。

代替品としては、クラフト社のトコプロ、トコフィニッシュ、サイビノール600というのがありますが、粘土がトコノール>トコプロ>トコフィニッシュの順で小さくなり、サイビノール600は透明接着剤で用途が異なります。

いずれも、内容量のグラム単位で換算すると、トコノールよりも高めの価格となっています。

トコノールを手配した勢いで、ようやくインプレッサの補修用ホルツペイントカラーもAmazonで手配しました。

次いで、クリアとぼかしスプレーの最安価格を調べている途中で、妻とイオンへ買い物のため外出、戻ってきてからスポーツジムへ出かけます。

ジムは今月5回目、シルバーパスは2回使用で今月累計20回、余裕は2×11-20=2回です。

今日の名古屋は、晴れ、最低2度、最高9度、風速0m/s、湿度50%、まだ暖かいうちに外出します。

今日のトレーニングルームは、珍しく混んでいました。

10代から20代くらいの若者が多かったためではないかと思いますが、なぜ多くなったのかは分かりません。

何時も来ているご老人は今日は異常に多いと嘆いていましたが、若者がジムに来て体を鍛えるのは健全かつ望ましいことです。

マネキン嬢の姿も見えて、30代か40代ぐらいの男と親しげに話していましたが、今日は混んでいるためか、早めに姿が消えました。

筋力マシンの待ち時間が長くなり、結果、帰宅時間は6時後半となり、いつもよりも30分以上遅くなりました。

帰ってきて、のどが多少ヒリヒリするのを感じたため、夕飯後、薬箱に常備していた風邪薬を服用し、久しぶりに龍角散のど飴をなめました。

しかし、龍角散は、摂りすぎると腹痛や下痢になることがあるので要注意です。