ジムへやってくる人々

1月9日、木曜日、少し手をかければ、先へ進むものを、延ばし延ばしに先送りにしてきました。

今日こそはと思って意気込んでも、先にこれを済ませてからと、結局同じことの繰り返しです。

妻は今日も、義父の通院の付添で早くから家を出たので、私はイオンと西友へ買い物、午後からスポーツジムへ行きます。

その前に、夕飯用に、ゆで卵、ニンジンのキンピラ、ジャガイモの小吹芋を作って、あとは帰宅した妻に任せます。

今日の名古屋は、晴れ所により曇り、最低-2度、最高8度、風速1m/s、湿度43%、とうとう最低がマイナスとなり寒波到来です。

色々と片付けたのが午後3時過ぎとなり、ジムへ出かける予定時間を過ぎました。

ジムは今月3回目、シルバーパスは4回使用、今月累計14回、マージンは、2×9-14=4回です。

外の風の冷たさが体に浸み込んでくるようで、バスを待つ時間が殊更永く感じられます。

ジムまでの路をトボトボ歩くのも心もとなく、去年もこうであったのかと思いつつ、年々耐久力が劣化しているのかもしれません。

ジムへ着いてほっとして、着替えてトレーニングルームへ入ると、そこはもう寒さを感じない空調完備の空間です。

今日は、筋力マシンが混んでいて、最後まで1機種は利用できませんでした。

トレッドミルは20分間トレーニング、額にうっすら汗をかいて、先ほどの寒さに震えていたことが嘘のようです。

サイクルマシンでトレーニング20分間、隣で2人の若い女性が、同じくペダルをこいでいましたが、鈴が鳴るような声で終始喋り続けていました。

ストレッチの前に最後の筋力マシンでトレーニング中に、マネキン嬢がユルブリンナー氏を引き連れてやってきました。

互いに肩や背中に触れながら、ケーブルマシンを利用していました。

私が、今日のトレーニングを終え、更衣室で着替えて出てくると、マネキン嬢とユルブリンナー氏が靴箱の近くの長椅子に座っていました。

マネキン嬢は、スマホで誰かに何かを頻りに説明していました。

一体どんな仕事をしているのか、していないのか謎めいた女性ではあります。