プリンターが故障した時にはコンビニのマルチコピー機でUSBやSDにPDF保存して印刷が可能

12月30日、月曜日、今年も今日明日限り、窓ふきする予定ですが中々腰があがりません。

パソコンでやっておくべきことが幾つか残っているのを良いことに先延ばし、一体どちらを優先すべきか、理屈よりも感情に引き回される愚かさです。

妻は、90代の老父母から預かってきた病院の領収書を整理していますが、それは確定申告書類作成のため、私に回ってくることになっています。

故障中のプリンターが修復されればよいですが、もし間に合わなくなった場合の対策も考えておかないといけません。

幸い、ほとんどのコンビニに設置されたマルチコピー機は、USBメモリーやSDカード、microSDカードにPDFで保存されたデータが印刷可能です。

A3及びA4白黒コピーの一枚当たりの利用料金は、ネット検索によれば大体10円で、最大10枚印刷すると100円です。

コンビニで最も安いのは、ミニストップで、A4一枚当たりの利用料金は5円と他のコンビニの半額になるようです。

USBメモリーやSDカード、microSDカードのいずれかのみしか使えないマルチコピー機もあるので、USBメモリー、microSDカード+SD変換ホルダを持参した方が無難かもしれません。

「セブン―イレブン」「ファミリーマート」「ローソン」「ポプラ」「ミニストップ」のマルチコピー機には便利な印刷機能があります。

PDFファイルの印刷設定で「2枚(ページ)を1枚に」を有効にすると1枚分のプリント料金で2ページ印刷できます。

「小冊子」の設定を有効にすると、1枚の用紙の片面に2ページ分を両面印刷します。
さらに、印刷した用紙を中央で2つに折ると小冊子になるようにページを自動割り付けします。

A3サイズはA4サイズ2枚分なのでこれらの機能を有効にしてA3サイズの用紙に印刷した料金は、A4サイズの用紙にそのまま印刷した料金の半額になります。

今日の名古屋は、曇り所により晴れ、最低3度、最高10度、風速0m/s、湿度44%、晴れてリビングはサンルームのように明るく暖かいです。