11月28日、木曜日、晴れ、あともう少しで11月も終わります。
何かと気ぜわしい師走になります。
プリンターを何とかしないといけないとは思いつつ、それほど切迫感が無いのは、もし修理できなかったら買い替えればよいという意識があるためかもしれません。
妻が、買い物に出かけた後、昨日ダイソーで購入したシリンジを使って、修理を試みました。
シリンジは、ホームセンターにもありましたが、12mlで小さく価格も250円でした。
ダイソーは、20mlで税込み110円ですから、さすがに安いです。
希望としては30ml用が希望でしたが、20ml用でもそこそこの大きさがあるので良しとしました。
プリンターのノズル外径が3㎜であったので、内径3㎜のゴムチューブ乃至ナイロンチューブを探しましたが見つかりませんでした。
ホームセンターの家庭菜園のコーナーには内径4㎜以上のナイロンチューブしかありませんでした。
仕方がないので、家中にある、スプレー容器のノズル部分のチューブを調べ、1本だけ使えそうなナイロンチューブを見つけ出しました。
お湯につけて柔らかくしてから、シリンジに無理やり接続して、何とか使えそうな形としました。
カートリッジホルダのノズル部にチューブを接続して、シリンジで残っているブラックインクを吸い上げました。
数回吸い上げ、ほとんど残っていない状態としてから、今度は水をシリンジでゆっくり送りだしました。
再び吸い上げて、ブラックインクで水が濁らない程度まで数回繰り返しました。
一旦ここまでで作業を止めて、カートリッジホルダーを乾燥させることにしました。
今日の名古屋は、晴れ、最低9.6度、最高14.9度、風速4m/s、湿度36%。
妻が戻ってきた午後3時に、スポーツジムへ行くため、外出しました。
ジムは今月13回目、シルバーパスは2回使用、今月累計55回、マージンは、2×28-55=1回です。
天気が良い日はジムは混むかと思いましたが、比較的空いていました。
更衣室で、でっぷりお腹の出た、頭髪の白い老人が、シャワーから出てきたばかりなのか、パンツ1枚で長椅子に座っていました。
医者に減量の必要があると言われて、ジムへ来たのかもしれません。
このような、中年や老人をジムで時々見かけます。
帰宅後、プリンターの電源を入れ、ノズルチェックパターンを出力しましたが、ブラックインクはおろか、正常だったシアン、ライトシアンも出力しなくなりました。
明日、再度ノズル洗浄を試みることにします。