プリンターのインク目詰まりは圧力をかけるためのシリンジが必要

11月26日、火曜日、朝方7時半、妻の一声で起きてゴミ出し、まだ雨は降っていませんでした。

流石にこの時間になると、ネットの下には幾つかゴミ袋が納まっています。

しかし、いつも戸数分のゴミ袋が入っていないのはなぜか疑問です。

まだまだこれから、皆が出しに来るということでしょうか。

妻は、今日は自分の用事で外出しました。

外出間際に、ビデオのリモコンのボタンの動作不良の修理を頼まれました。

義母の点眼チェック表の印刷は今日中と時間を区切られましたが、無理そうです。

プリンターのインク目詰まりは、カセットホルダーのカートリッジ接続部の頭部に空いた細管が詰まったためということが分かりましたが、昨日はとりあえず、その部分にアルコールスプレーを何度か噴霧して、乾燥のため一晩放置しました。

しかし今日、ノズルチェックパターンを印刷したところ、出ていた色も掠れて悪化していました。

やはり、シリンジと称する注射器のような道具を使って、圧力をかけて水を通す作業が必要なようです。

明日、妻とのアニバーサリー祝いのランチの後に、栄のダイソーへ行ってみようと思います。

今日の名古屋は、曇り、最低12度、最高16度、風速0m/s、湿度93%。

午後1時頃にイオンへ買い物、牛乳、ミカン、バナナを購入して外へ出たら、雨が降っていました。

傘を持ってこなかったので、仕方なく、薄くなった頭に直接、雨滴を受けて、とぼとぼと帰ってきました。

帰宅後、間もなく3時になったので、スポーツジムへ出かけました。

ジムは今月12回目、シルバーパスは2回使用、今月累計48回、マージンは、2×26-48=4回です。

外は、雨が強くなり、時折り吹く風が傘を舞い上がらせました。

今日のスポーツジムはガラガラの状態で、トレッドミルも空きが目立つ状態でした。

特殊学級の生徒らしき数人の男女を連れて、中年の男性が筋力マシンの説明をしていました。

退館は6時過ぎ、我が家へ着いたのは殆ど7時近くとなっていました。

外の雨と風は6時から7時頃がピークとなっていました。