今日は名古屋市長選挙の投票日

11月24日、日曜日、快晴、今日は名古屋市長選挙の投票日です。

午前中に、妻と近くの中学校に設けられた投票所へ行きました。

入口近くに貼られたその時点の投票率は、8%台であまりの低さに驚きます。

投票は、この地に住む者にとって義務であると思っています。

天気があまりに良いので、遊びに行ってしまうのでしょうか。

確かに、投票したくとも、歩けない高齢者もいますから、郵便投票やネット投票のしくみが無いという投票制度の欠陥はありますが、それにしても、あまりの投票率の低さには憤りを感じます。

なぜ投票しないのか、投票をしない者の話を聞いてみたいものです。

今日の名古屋は、晴れ、最低5.8度、最高16.6度、風速3m/s、湿度39%。

投票所から我が家へ戻ってきて、そのままインプレッサを出して、西友とイオンへ買い物に出ました。

お米とトイレットペーパー、ティッシュ等、重量物、大物があるため車を出しました。

車もたまには運動させないといけません。

流石に、バスを使うよりも気分が良いです。

バス停での待ち時間がないだけでも、嬉しさが随分と違います。

イオンの駐車場へインプレッサを停めると、隣はブラックのクラウン・スポーツでした。

理想的な格好良さですが、私のインプレッサの7台分以上の高価格車ではないかと思います。

買い物から戻ってきて、おやつを摂ってから、今度は図書館スポーツジムへ行きます。

ジムは今月11回目、シルバーパスは2回使用、今月累計44回、マージンは、2×24-44=4回です。

今日は、なかなか多忙です。

図書館は、図書返却のみで、慌ただしく出てきて、ジムへ向かいました。

トレーニングルームは、珍しくも混んでいました。

トレッドミルは予約ボードが満杯状態で、筋力マシンやサイクルマシンで、時間を調整しましたが、今日は6時閉館なので、気が気ではありませんでした。

結局、退館したのは6時を回っていましたが、ロビーには、数人の若者たちが、まだ誰かを待っている様子でした。

我が家へ帰ってきて、妻の作ったおでんで夕食です。

このところ、気温が急激に下がって、温かい食が嬉しい季節となりました。

夕食の片付け後、妻から頼まれた義母の点眼チェック表をエクセルシートで作成して、印刷しようと思ったら、インクジェットプリンターのブラックが目詰まりで印字できません。

前々から、プリンターの目詰まりは気づいていましたが、放置していたペナルティーと相成りました。

今日一日は慌ただしく過ぎました。