車検のOBDテスター点検

10月14日、月曜日、快晴、今日も妻が実家の様子を見にいくので、朝はその準備で忙しいそうです。

今日は、妻の妹も行く由、私は義父義母へ宜しく伝えておくように妻に頼んで、早めに夕飯の下ごしらえを始めました。

とはいうものの、ゆで卵、キャベツの千切り、カボチャの煮物、小吹芋、ニンジンのキンピラ等々、冷蔵庫に残っていたもので誂えた副食総菜のみです。

今日の名古屋は、曇り所により晴れ、最低17度、最高26度、風速0m/s、湿度46%、風が爽やかです。

明日、インプレッサの車検を街の整備工場へ予約するつもりです。

一点、見積もりの中にあるOBDテスター点検費用が項目としてあるのが疑問点でした。

実は、OBD点検とOBD検査があり、この2つには違いがあります。

OBD点検は、2021年10月以降の法定12ヶ月点検から義務化されました。

対象車両は、車載式故障診断装置(OBD)のある、ほぼ全ての自動車です。

従って、私のインプレッサにもOBD端子は装備されていますから、OBD点検を受ける必要があります。

点検内容としては、衝突被害軽減ブレーキ等の安全装置や自動運転技術に、異常や故障がないかどうかを確認します。

しかし、法定点検は道路運送車両法 により点検を受けることが義務化されていますが、自家用乗用車の場合は罰則がありません。

OBD車検は今年の10月から義務化されています。

OBD車検が義務となっている対象車は、2021年10月1日以降の新型車となっています。

私のインプレッサは2017年製造ですから、この対象外になると考えられます。

OBD車検は、車の電子制御システムが安全に動いているかを確認する検査が行われる新たな自動車検査のことです。

従来の車検の内容にプラスして、電子制御システムの故障がないか判断する電子的な検査が行われます。

電子制御システムとは、自動でブレーキをかけて衝突を避け被害を軽減する「自動ブレーキ」や、アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故を防止する「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」といった運転を支援する装置のことを指しています。

OBD車検の大きなメリットは、車の安全基準に違反する故障や警告ランプ自体の不具合を正確に見つけられることとしています。

具体的には、検査用スキャンツールを車のOBDポートに接続すると車のECUに記録されている「故障コード(DTC)」が読み出されます。

次に独立行政法人である自動車技術総合機構が用意したサーバーに読み出したDTCを照会して、故障の内容が特定のDTCであった場合は車検に不合格となるという仕組みです。

特定DTCでない場合は車検に合格します。

従来は、各メーカーの電子制御システムの情報が公開されていませんでしたが、車検制度の変更により、国交省の指導下で、情報が一元管理されることにより、一般の整備工場でもOBDテスター点検が可能となったようです。

2024年からのOBD車検の導入にあたり、2021年10月1日から、従来の車検の費用に1台あたり400円が追加されています。

この費用は「技術情報管理手数料」として、車検を受けるすべての車に追加されています。

自動車メーカーが提供する故障診断情報を管理し、全国の検査場や整備工場が利用する情報システムの運用費用として使われています。

継続検査時の手数料(持込)は、普通自動車の場合は2,200円となっています。

ディラーの場合は、検査装置が当然整備されていますから、この2,200円は不要のようです。

車検にも法定点検がありますから、結局はOBDによる点検はすべての車両がやることになります。

これに依る不具合が発見されれば、義務であろうが、罰則があろうがなかろうが、修理することが必要になることには変わりありません。

車検も色々と面倒なことになってきました。

今日は、祝日体育の日ですが、図書館は開館しています。

返却遅れの図書があるので、図書館へ行くついでに、買い物をします。

スポーツジムは、きょうはイベントがあって混雑が予想されるので、行かないことにします。

3時頃に、分厚い食パン1枚をトースターに入れ、焼きあがったところで、ジャムを塗って、コーヒーを淹れ、シリアル、ヨーグルト、アーモンドとともに食しました。

食べ終わったところで、戸締りをして、図書館と買い物のため、我が家を出ました。

バス停には、老爺が一人、その隣に立って、スマホのスマートニュースを眺めている私の姿は、どこにでもいる若者とさして変わりません。

図書館は、祝日とあって、家族連れが多く、小さな子供たちがうろうろしています。

期限遅れの図書を謝罪して返却し、妻の予約図書を受領して、出てくると、入口近くで、制服姿の女子中学生が、じっと立ってスマホを弄っていました。

バスに揺られて、スーパー2つを回って、定番のヨーグルト、バナナ、トマト、ニンジン、ジャガイモ、ピーマン、パン等々を購入して帰宅すると、5時をとうに回り、外は暗くなっていました。

外の洗濯物を中へ取り入れている間に、妻が帰ってきました。

シルバーパスは、今日は3回使用して、累計17回、マージンは、2×14-17=11回です。