5月4日、土曜日、快晴、そよ風が心地よく、午睡に誘われる静かな一日です。
今日は祝日「みどりの日」です。
緑豊かな自然に親しむ日として制定されましたが、元々は4月29日昭和天皇の誕生日「天長節」が、戦後「みどりの日」と名前を変え、さらに飛び石連休を解消するため、5月4日に変更となりました。
昨年までのコロナ自粛の影響もあって、ゴールデンウィークも夏休みと同じくらい長くなり、最長11日の会社もあるようです。
今日の名古屋は、晴れ、最低15度、最高28度、風速1m/s、湿度54%、明後日は雨の予報が入っていますが、1日経つと変わる場合があります。
天気も良いので妻は、ウォーキングのため買い物へ、私は午後からスポーツジムへ行きます。
スポーツジムは今月5月2回目、シルバーパスは、今日3回使って今月10回目、4×2-10=₋2回のマージンです。
今日は6時で閉館なので、少し混んでいました。
トレッドミルが、全部ふさがっていて、ボードに予約を書き込みました。
空くまで、他の有酸素マシンを使い、5分ほど過ぎると、幸い空きました。
トレッドミルを使い始めて、しばらくすると2人、3人とマシンが空きはじめました。
隣のトレッドミルに、白髪のかなり高齢と思われる痩せた老婆がやってきました。
その老婆が、小刻みに走るようなしぐさで、よく高齢者が小さいピッチで歩く姿を見せながらトレッドミルのハンドルに必死につかまってトレーニングをしていました。
そういう私自身も、トレッドミルの最初の2分歩きの後、8分は歩くようなスピードで走っていますから、近くでタンタンと小気味よく走っている若者から見たら異様な姿に見えるかもしれません。
後ろの方で、中年男性に付き添われて、知恵遅れと思われる20代くらいの痩せた若い男性が、大声をあげて有酸素マシンを使用していました。
先日は杖をついた高齢者をロッカールームで見かけて驚きましたが、公共の施設ですから、実に様々な人々がやってくるものです。
今日は、蛍の光の曲が流れる中、6時ぎりぎりで退館しました。
外は、アンダーシャツにワイシャツ1枚でも充分なほど、気温が高く、まだまだ明るい日射しの中、流れる車列を眺めながら、駅へ向かいました。