キッチンの蛍光灯が点滅するようになったのでグローランプと蛍光灯をネット発注

毎朝5時以降、30分ごとに目が覚めるので、どうしたものかと思うのですが、定年退職した身であれば、それがために日中眠くなっても、車運転中でなければ、さして問題はありません。

それにしても、もう少し早く床に就くようにしないと、自身の健康にとって、また我が家の経済にとっても、あまり宜しくはありません。

早寝早起きは三文の徳です。

今日の名古屋の天気予報は、曇り時々晴れ、最低24度、最高29度、風速4m/s、湿度62%、風が少し強く、むしろ心地良く感じられます。

キッチンの蛍光灯が、点滅しているので、グローランプを外して確認するとほぼ真っ黒になっていたのでこれが原因と判断しました。

ネットでヨドバシドットコムから予備も含めて2個セットのパナソニック製FG-1E(税込み207円)を発注しました。

今や、ネット通販は、アマゾンよりもヨドバシドットコムが安いです。

何より配送料が無料なのが助かります。

昨日発注してなんと今日の午前中に、過剰包装の箱梱包で送られてきました。

こんな小さいものに箱とは、箱代と運送費の方が製品より高くついているのではないかと、こちらが申し訳なく思ってしまいます。

早速キッチンの蛍光灯に新しいグローランプを取り付けてみましたが、残念ながら、蛍光灯はまだ点滅しています。

どうやら蛍光灯が悪かったようです。

あらためて、ヨドバシドットコムから直管式蛍光灯(スタータ形)FL15N(東芝製の税込み¥240)を発注しました。

午後、イオンへ行ってついでにホームセンターへ寄ると、昨日購入したグローランプと全く同じ製品が、税込み¥250で、43円高いだけでした。急ぐ分にはこちらで購入したかもしれません。

ついでに、全く同じ製品の蛍光灯は、税込み¥415でこちらは175円高いので、この物価高では、勿体無いと思うくらいの価格差かもしれません。

しかし、ひと頃イオンの電化製品のコーナーで買うと倍以上の価格差があったことを考えると、ホームセンターの価格は、まだマシかもしれません。

夕方5時過ぎに、昨日のPCR検査の結果を知らせるメールが地域医療推進センターから届きました。

メール中のURLをクリックすると、センターのページが開き、昨日登録したメールアドレスとパスワードを入力すると、PCR検査の結果が見られました。

幸いなことに、陰性の判定結果でした。

これで、しばらくは安心です。