朝起きて、最初にリビングのベランダ越しに空を見るのが習慣になりました。
カッと明るく薄青い空があると、一日気分よく過ごせます。
今日は、前々から心配していた25年を過ぎた我が愛車の半年間点検が午後にあります。
妻は、老父母が病院へ行くのに付き添うために外出です。
外出するときは天気が良いと尚嬉しいものです。
名古屋の天気予報は、晴れ、最低18度、最高28度、風速1.67m/s、湿度58%、風が南のリビングから廊下を通って北の部屋から抜けていきます。風は細かい砂も運んでくるので、リビング廊下ともザラザラになりがちです。時折掃除はしますが、家のそこかしこに砂は舞い落ちます。考えてみたら、砂にまみれて生活しているのも同然なのかもしれません。それでも、それがために病むことも死ぬこともありません。
午後から、心して車をトヨタモビリティ東名古屋に持ち込みました。
つい最近、ネッツ名古屋から名前が変わりましたが、車を売るディラーであることに変わりは無く業務内容は変わりありません。
車を預けて、近くのスーパーとハードオフをぶらぶら見てまわりました。
大した収穫はありませんでしたが、セリアがあるので、お湯で柔らかくなる型取り用樹脂があるのではないかと思い、探してみました。
ネットで、送料含めて1,000円ぐらいするので、100円で手に入ったらお得です。
売り場を順繰りに巡っていくと、女性のハンドメイドの粘土類の中に置いてありました。
ダイドーのお湯まるくんと、名称が違いますが、説明を読むと間違いなさそうです。
セリアで会計を済ませてから、先程ディーラーから点検が終わった連絡が入っていたので、車を受け取りに向かいました。
ディーラーに着くと、若い男性が案内してくれて、待つこと数分、恰幅の良い入道タイプのメカニックが、やってきました。
この1年間520kmぐらいしか走っていないので、あまり変わり無く、指摘するような不具合は無いとのことでした。
私は、それを聞いて、ホッとしました。
そうと聞いたら、相手の気が変わらないうちに、早々と退散しようと思い、今日の点検・オイル・フィルター交換の代金の請求書を受け取りました。
請求書の金額は、¥4,675となっていました。
点検・エンジンオイル・フィルター交換が含まれる代金としては、この数年では最も安いのではないかという金額でした。
確か、以前、DIYで1回限りでオイル・フィルター交換するとしてアマゾン等で購入する仮定で計算した時に、¥5,511でしたから、自分でやるよりもディーラで頼んだ方が安いです。
また、オイル20ℓ缶を買って、3回DIYで交換すると仮定すると、¥4,295でしたから、その差¥380となり今回の代金はいい勝負です。
半年間点検(16項目)をしてもらえるだけ、安心感を考慮すると安いかもしれません。
次の1年間法定点検までは、当面煩わされることなく、車に乗れるかもしれません。