今日は、快晴、雲一つ無い真っ青な空が広がる見事な天気になりました。
早朝5時の暗い中をトイレに起き、再び心地良い布団の中へ潜りこみ、すっかり寝入ってしまいました。
妻に声をかけられ、そそくさと服をつけて、ゴミ袋を下げて外へ出ました。
今日は遅かったにもかかわらず、マンションの集積場にはゴミ袋が出されていませんでした。
今日は2月11日の建国の日で休日のため、皆遅いのかと一人得心して、戻ってきました。
今日の名古屋の予報は、快晴、最低0度、最高12度、風速1.11m/s、、湿度58%、どこかへ出かけなければ勿体ないと思わせるほど晴れ渡っていました。
午後から、久しぶりに車を出して、西友へ行ってきました。
明日妻が、実家へ様子を見に行くので、若干実家の必要品を買うためもあり、また偶には車を動かさないといけないこともあってわざわざ車を出しました。
車で行けば、トイレットペーパー12個入り袋のような少し大き目なものも、心置きなく買ってこられます。
休日とあって、家族連れが多く、両親に小さな女の子2人男の子1人がエスカレーターで上がったり下がったりしています。
小さな子供にとっては、家族で行くところはどこでも晴れの場所なのかもしれません。
昨日、やはりネットを見ていたら、大型クルーズ船に乗って船旅を楽しむ家族と小さな子供たちの映像がyou tube動画で観られました。
お金持ちの家族でしょうか、小さな子供にとっては、陸の上であろうと、海の上であろうと遊園地は心わくわくするアミューズメント施設です。
そんな遊園地の施設が丸ごと船の上に乗っていて、海の上にぽっかり浮いているというだけで異世界の光景です。
贅沢を尽くした食事やアトラクションの夜ごとの狂騒を載せて、宵闇の中、底知れぬ海を行く巨大な船は、板子一枚天国と地獄を隔てた異様の世界です。
朝目覚めれば、窓の外は常に水平線霞むオーシャンビューのゴージャスな至高、もし船酔いとコロナ感染の心配が無ければ、私も一度味わってみたいものです。