何かと色々と煩雑なことも多い年末となりました。
とは言うものの、定年退職の身であれば、目をむくようなことは無く、せいぜい調子の悪いプリンターを掃除して手を真っ黒にする程度です。
朝のブランチ後に、ウエスを使ってプリンターの中を覗き込むと、随分とホコリが溜まり、下の方が真っ黒です。
かなり以前に、プリンターを分解した時に、廃インクタンクを掃除したのですが、再び溜まっているようです。
廃インクタンクといっても中にスポンジが入っていて、印刷で余分に出たインクやヘッドクリーニングで出たカスをためているだけです。
プリンターは起動時にもヘッドクリーニングをしているので、プリンターを長く使っていると必ずこのタンクは一杯になっていきます。
この廃インクタンクの掃除をメーカーに依頼すると、4,000円がかかります。
我が家のエプソン製の複合プリンターは2003年か2004年に購入したので、17年以上は経っています。
買った当時は、フィルムカメラのネガから写真をプリントしたり電子化をしていましたが、今はもう写真はスマホを見たり見せたりすることが多いので、プリントすることはまずありません。
現在使っている機能は、コピーと文字印刷がメインです。
時々、愛車を分解修理したり、ナビなどの取付を取付するときに、ネットから手順画像をコピーするために使っています。
毎年の確定申告の提出書類の印刷をすると、時々文字が2重にまったりかすれたりしましたが、その都度印字調整をして騙し騙し使ってきました。
時々、妻に頼まれる図書館から借りてきた雑誌のコピー等々、随分と重宝している複合プリンターではあります。
買い換え検討で、ネットを調べると、現在使っているのと同等程度の機種の価格は3万円台は掛かります。
年金生活故、やはり現在のプリンターをDIYで修理して、ギリギリまで使おうかとも思います。
掃除をした後、妻の実家から頼まれていた分の10枚の年賀状は印刷を終えました。
枚数もあまりないので、来年からは、印刷済の年賀状を買った方がよさそうです。
今日の名古屋の天気は、晴れ、最低2.2度、最高12.2度、風速2m/s 、湿度42%、このまま12月末まで、晴れ日が続いてくれるとありがたいです。