左肩甲骨のくぼみに赤い湿疹

6時頃に目が覚めてしまい、リビングに行くとほとんど真っ暗でした。

窓から西の空を見ると、うっすらと青みがかっていますが、道路は外灯が明々として、まだ夜の内でした。

もう一度ベッドに入り、次に目覚めた時は、窓から青い光がさして寝過ごしていました。

慌てて服を着てゴミ袋を下げ、駐車場へ降りていくと、同じ階に住む御主人が黒い車を出して子供か奥さんを待っていました。

挨拶をして、車の前をよぎり、ゴミ集積場まで来ると、網の下に既にゴミ袋が一つ納まっていました。

ゴミ袋を網の下へ入れていると、先日見た白いプリウスが、独特の合成音を発してゆっくりと通り過ぎて行きました。

今日の名古屋は、晴れ所により曇り、最低8度、最高15度、風速1.94m/s 、湿度60%、午前中はこの数日の雨の余韻で曇り空でしたが、夕方近くになって、西日が差し晴れてきました。

先日風呂上りに、肩の鎖骨のくぼみのところを見たら赤くなっていました。

少しだけ痛痒いので、どうなっているのか見るつもりになったのですが、どうやら湿疹のようです。

左側が特に気になっていたのですが、よく見ると、右側もほぼ対象に同じ場所が左側の3分の1ぐらいの大きさで赤い湿疹がありました。

一体いつからできていたのか分からないのですが、ネットで調べてみることにしました。

色々と原因はありそうですが、皮膚科の診断を受けた方が良いというものでした。

原因としてまずあげられるのは蕁麻疹ですが、時間をおくと消えたり別の場所にできたりを繰り返すはずなので、今回の私の症状とは違うようです。

やはり湿疹ですが、原因が実に広範囲です。

アレルギー、所謂かぶれは金属やゴム、薬、等で起きますが、触れているのは服だけですし、新たに最近飲み始めた薬はありません。

どうも最近寒さを感じるようになって、湿疹が出たような気がしますので、老化による皮脂の欠乏による皮脂欠乏性湿疹、所謂乾燥肌というやつかと思いましたが、それほど自分の肌がデリケートなものとも思えません。

その他アトピー性湿疹、バセドウ病、ビダール苔癬、帯状疱疹、等がありますが、いずれも該当しないように思われます。

もうしばらく様子を見て、自然治癒しないようだったら、皮膚科へ行って軟膏を処方してもらおうと考えています。