朝から、雨が降り続いて、めっきり涼しく感じられます。
そのためか、久しぶりにいつもより遅くまで寝てしまい、ずいぶんと寝過ごしてしまいました。
確かにこのところ夜更かしが多く、睡眠時間もたっぷりというわけにはいかず、昼間こっくりこっくりしていることが日常茶飯事となっていました。
おいしいものは先に食べてしまう性格故、どうもいけません。
これで妻がいなかったら、さらにエスカレートしてしまうのではないかと思います。
何らかのブレーキが無いと、どんどん自堕落になってしまうものかもしれません。
今日の名古屋は、にわか雨、最低19度、最高21度、風速0.83m/s、湿度98%、一日降り続けそうな雨なので、図書館へ行く予定をやめました。
名古屋のプレミアム商品券に初めて当選して、妻が近くのイオンで使って重宝しています。
2冊分申し込んだのですが、1冊分を実家にあげたので、こんなに使えるのなら限度上限の5冊分申し込んでおけばよかったというのが、いつもながらの事後の反省です。
20%のお得度ですから、上限までプレミアム商品券を購入すると、1万円もお得になります。
利用期間は、来年の2022年1月31日迄ですが、もう少し長いと余裕をもって使えるかもしれません。
食料は西友でも、イオンより安いもの、例えば70%以上カカオのチョコなどを購入していますが、こちらはプレミアム券が使えないのはとても残念です。
おつりは出ないので、端数が出ないように気を使うのですが、イオンでは金額不足分はクレジットカードで払えるので安心です。
千円券が最小なので、私のように夜の散歩ついでにイオンへ寄って、チマチマ少しづつ買うと上手く利用しずらいです。
何か家電品など大きなものを買うときは、ほとんどの家電量販店で使え、プレミアム商品券で20%引きになるので、お得感の実感が大きいかもしれません。
妻は近くのスギ薬局で日用品を買うことが多いので、重宝しています。
一つだけどうでもよい文句を言いたいのですが、名古屋のプレミアム商品券のデザインはいつもながら、センスがよくありません。
なんとなく商魂丸出しで、チャラけて安っぽく感じられます。
主催者が決めるのでしょうが、たかが消耗される商品券といえども、もう少しデザインに配慮してほしいものです。