日曜日ですが、朝から曇って、薄く灰色が掛かった白い雲で覆われています。
風はあるので、そこそこ過ごしやすい日ではあります。
ベランダのパキラの薄緑色の葉が気持ちよさそうに揺れています。
常時、南から吹き込んでくる風が、部屋の中を通り過ぎていきました。
非常に強い台風14号は、まだ沖縄のはるか南、台湾に近い海上をゆっくりと北上しているようです。
予報では、今日の名古屋は、小雨、最低21度、最高28度、風速0.56m/s、湿度74%、風速の数字を打ち込もうとすると、既にコンマ以下の数字まで合った候補文字がでてくるのは、一体どのような仕組みになっているのでしょう。
今日は妻は、土日エコ切符を使って、名古屋駅の方へ買い物に出ています。
私はお呼びではなく、自由気ままに歩き回るのを楽しみにしているようです。
両親の病院への付き添い以外、あまり出歩かないので、ウォーキングもしくは運動のためなのかもしれません。
コロナ禍で、外へ出ることが少なくなったせいでもあるのか、脂肪肝が増えているそうです。
脂肪肝の国内の患者数は約1000万人で、肥満の人の約3割に当たるといわれます。
12人に一人が脂肪肝の患者といわれるのでかなりの人数です。
脂肪肝は肝臓に異常に脂肪が蓄積されている状態ですが、原因を除去すれば正常に戻るので、病気とは捉えられていません。
しかし放置すると肝硬変や肝臓がんになることもあるので注意しないといけません。
原因は食生活と運動不足といいますから、なんでそんなことぐらいでと思いますが、長年なじんできた悪しき習慣は中々改善でき難いものです。
脂肪肝のことを、俗にフォアグラ状態になっているなどと喩えられるそうですが、糖分への飽くなき食への執着がその原因になっています。
運動は、ウォーキングを毎日食後にやっていますが、一日30分以上は中々難しいので、家でスクワットをして補っていますがまだまだ不足感があります。