月曜日、また新たな一週間の始まり、早いなと思っている傍から時はすり抜けていきます。
名古屋の予報は、晴れ、最低9度、最高19度、風速1.67m/s、湿度37%、午前中銀行へ行き、帰りにイオンへ寄ると、もうツツジの赤や白の鮮やかな花が咲き始めていました。
イオンの帰りにコンビニで、数日前に届いたSBI自動車任意保険の払込票を持って、レジで17,880円を払い込みました。
「もってけドロボー」と言いたくなるような、保険会社との博打の掛け金です。
帰り道、昼下がりの住宅街を歩くと、人通りが無く、時折通る車に、随分と心もとなくなってしまった我が身を想います。
人それぞれに今見える風景は違います。
家へ帰ってくると、私より前に家を出た妻から、Skypeにメールが入っていました。
病院で便潜血反応の結果を聞いたが、2回とも陰性だったので良かったという内容でした。
心配から解放されて晴れやかな妻の気分に、ささやかな気持ちを添えて、小さなリンゴを一つむきました。
朝の食器がシンクにそのままであったので、洗ってカゴに並べました。
日の降り注ぐリビングにモップをかけて、外に出ているベンジャミンとカポック、アロエに水をやりました。
何となく貧しくも、清く正しい環境は安心感があります。
少し座ってスマホを眺めると、ゆらゆらと眠くなってくるようです。
午睡の効能は、認知能力や注意力だけでなく、記憶力、創造力をも高めることができるとアメリカのNASAも認めています。
コインが落ちるまでの瞬間睡眠の天才技もありますが、あまりこだわらずに普通に自然にうたた寝をすれば良いと言われています。
午睡は、また血圧が下がるため、心臓病や脳梗塞、糖尿病の防止にもつながると考えられています。
パフォーマンスを高めるだけでなく、健康にも良いとされるので、午睡は積極的にとった方が吉です。