快晴、暖かいというよりも、暑いといえるほどの陽気でした。
名古屋の天気は、晴れ、最低12度、最高22度、風速1.94m/s、湿度41%、早朝6時に起きてゴミ出し、黒いスーツを着た太った中年男が、こちらを見ながら通り過ぎ、坂を下っていきました。
ブランチ後、妻の要望で、車に乗ってアピタへ出かけました。
車に日が射し、少し汗ばむほどに風は気持ちよく感じられます。
まだ平日の昼日中に出かける贅沢は格別です。
アピタの立体駐車場はガラガラで、空いた場所へスイっと止められるのも、特別な感じがして良い気分です。
私は本屋さんへ、妻は上から下までショップツアーです。
おかげで、私は本屋さんでゆっくりできました。
春休みに入っているそうで、子供を連れた母親が目立ちます。
1時間もして、私がトイレから帰ってきたら、妻が本屋さんの店頭にいました。
目的の物は見つからなかったようだったので、それならば、車で出たついでにイオンモールへ行ってみようかということになりました。
私の車も久々の運動です。
さほど混んでもいない道を走ると、さすがに車は便利です。
瞬く間に非日常の世界であるモールへ連れていってくれます。
やはり平日とあって、立体駐車場は1階を除いて空車となっていました。
2階の私好みの一番端の駐車スペースへ停めて、モール館内へ入りました。
ただひたすら広く、一日では回り切れないのではないかと思われるほど多くのテナントが入っています。
再び、1時間後にSkypeでメールを妻からもらうことにして、別れました。
私は4階へ行き、また本屋さんへ直行のワンパターンの嗜好です。
狙いは椅子とテーブルのある読書スペースでしたが、コロナ対策で椅子が減らされたためか、満席状態でした。
中で時間をつぶしましたが、中々席の空きが出ず、諦めて本屋さんを出ました。
エスカレータ近くに並んだソファに腰を下ろしました。
ソファにもたれてネットのニュースをチェックしていると、やたら小さな子供が通り過ぎます。
ソファの目の前のショップに目をやると、ゲームショップでした。
なるほどと納得して、座る場所を少し離れたソファに変えました。
子供、特に男の子にとってゲームは、大人のタバコと同じです。
とは言うものの、私も子供のことは言えません。
私も最近スマホが手放せなくなってしまいました。
エスカレータの近くに、楽天モバイルのショップがあり、覗いてみました。
モバイル1GB以下利用料金が無料は、キャリアMVNOすべての中で最安値です。
数人のショップ店員が応対していましたが、中々強気のようです。
私は店頭に置いてあった、中国製のスマホで世界初といわれるアンダースクリーンカメラの製品を手にとってみました。
完全にカメラが隠れているわけではなく、一番上の中央にカメラがあるらしい場所は一見してすぐに分かります。
Google Mapを表示させてみると、薄っすらとその部分だけ色が薄いのですが、あまり目立ちません。
このような製品を市場に出してくる中国のメーカーに、日本のメーカーは完敗です。
有機ELの表示も鮮やかで、スマホの角が丸められており、韓国ギャラクシー等のよいところを取り入れています。
持ったときのソフト感や満足感を高めた製品です。
低価格と機能、見た目で、中国製がスマホ市場を席捲しつつあるということを思い知らされる製品です。
しばらくしてから妻からSkypeでメールが入り、待ち合わせ場所へ移動しました。
明日は妻も歩きすぎで筋肉痛かもしれません。
運動不足を解消するのに、郊外の大型モールを歩くのは打ってつけです。