このところ、良い日和が続いていて、そのことに対する感謝の念も薄れがちです。
今日の名古屋の天気予報は、晴れ、最低10℃、最高20℃、風速2m/s、湿度54%、我が家のリビングは24℃あり、うららかな1日です。
妻が、写真をプリントしたいというので、出来るだけ近くの店をネットで探してみました。
我が家から、歩いて10分以内のところに、富士フィルムのショップのような店舗の写真付きで、ショップが紹介されていたので、実際に妻と歩いて行ってみました。
例によってgoogle mapを使って、そのショップの有るらしき場所へ行ったのですが、ネット画面にある店構えが全く見当たりませんでした。
妻と首を傾げながら、その辺りをグルグル歩き回ったのですが、やはり画面にある店構えはありませんでした。
もう一度ネットでそのショップのホームを見ると、実店舗はありませんと書いてあります。
注文を受けて、客先へ出向き、電子写真データなりを受け取って、数日後に郵送で客先へ送るシステムになっているようです。
住所はマンションの2階にあるようでしたので、個人宅を使って、写真の宅配のような仕事をしているようです。
そのような仕事があるものかと感心しましたが、それにしても、ネット画面の富士フィルムの実店舗のような写真はなぜ載せたのか、とても紛らわしい画面です。
全くの徒労で、とぼとぼと歩いて帰ってきました。
改めてネットで写真を簡単にプリントしてくれる店を探したのですが、車を使って行かれる場所以外は、名古屋駅か栄の方面ぐらいしたありませんでした。
ひと頃はあちらこちらにあった街の写真屋さんですが、いつの間にか知らぬ間に激減していました。
我が家の近くのイオンの中にあった写真屋さんが閉店したのはほんの1年前だったように思います。
仕方ないので、丁度西友へ車で買い物へ行く予定だったので、かなり離れた「カメラのキタムラ」へ行くことにしました。
車と、スマホのナビを使って、初めて行くその店へ向かいました。
普段、車を走らせる方向ではありませんでしたが、ナビのお陰で、無事着きました。
駐車場に数台停まっていましたが、店内は、がらがらで、ズラリと並んだ端末に2人が向かっているだけです。
中年女性店員がいて、端末の操作を懇切丁寧に、妻に教えてくれました。
私が後ろに立って、トリミングができますか、ズーミングができますか、と聞くたびに、SDカードを抜いて、端末を替えて、初期画面をセットしてくれました。
中年女性店員は、1枚210円の、特別オプションへ妻を導こうとしていましたが、後ろの私がそこまでは、必要ありませんと言うものですから、少し不服そうでした。
妻1人だけだったら、完全に相手の術中にはまっていたかもしれません。
何となく私が意地悪しているようでしたが、店の人は何とか、こちらの要望に対応してくれました。
妻は、用意していた3枚の写真を無事出力し、120円を払って店を出てきました。
店にとっては、注文ばかり多くて全く儲からないさぞや迷惑なお客だったことでしょう。