快晴ですが、外へ出ると空気が冷たく感じられます。
今日の名古屋の天気は、最低0℃、最高5℃ですので急に寒くなりました。
明後日の理事会の資料のために、もう一度ネットで無線式防犯カメラ、SDカード、SDカード録画機能内蔵防犯カメラについて調べています。
無線式防犯カメラについてはどこで買っても、そんなに変わらず、今回はアマゾンの価格で見積もりを作ろうと考えています。
SDカードはネットでは偽物が横行しているので、安心で実績あるネットショップである風見鶏で購入することにします。
メーカーは安心のサンディスクとしてクラスをA1、A2のいずれとするかですが、色々ネットを調べると、アマゾンで今回のマスプロの無線式防犯カメラとセットでクラスA1のSDが記載されているので、ミニマムを求めるならばこちらでも良いかと考えています。
問題はSDカード録画機能内蔵防犯カメラですが、マスプロ推奨の防犯カメラはASM03FHDですが、前回調べた時は、アマゾンで約10万円でしたが、今回アマゾンから消えてしまいました。
モノタロウでは税込み92,290円(税込み)で、まだ記載があったので、一応こちらで見積もり価格を記載しようかと思ったのですが、ネットを調べているうちに、マザーツール製で、MTW-SD02FHDという全く形状が同じ防犯カメラがモノタロウで¥72,490(税込み)でした。
価格差からしてマスプロASM03FHDはマザーツールMTW-SD02FHDのOEMか、或いはマザーツールのHPを見ると台湾で生産して品質保証をしているようなので、台湾の製造元がマザーツールとマスプロに別々の仕様で生産してOEM供給しているのかもしれません。
外観では正面から見ると小さなLEDがいくつか付いているのがマザーツール製で、付いていない割とスッキリしているのがマスプロ製です。
マザーツール製が、マスプロ製よりも、機能や性能が落ちるのかどうかはもう少し調べてみないと分かりません。
さらにネットで調べると、マザーツール製が楽天で51,945円で購入できることが分かりました。
この値段で購入できれば、工事費が高い無線式カメラよりもSDカード録画機能内蔵防犯カメラの方が、トータルコストは安くなるかもしれません。
デメリットは設置時にモニターがないとカメラの向きを調整できないのと、定期的に映っているかどうかの確認は、はしごに登って、カメラの裏蓋を外しSDカードを抜いて、下へ降りてパソコンで確認しなければならないことです。