今日は曇り日ですが、雨は時々ぽつぽつ降る程度でした。
夜に入って雨音がするほど降りましたが、それほど激しい降りではありませんでした。
今日は久しぶりに妻のメルカリが1点売れたので、梱包してゆうパックで郵便局から発送しました。
大したお金にならないのですが、妻としては古着ショップで引き取ってもらうよりは高く売れると言って、気分は良いようです。
イオンへ寄って、帰ってきてから、駐車場で車のエンジンルーム内のヒューズボックスをなんとか開けようと奮闘しました。
この2日間ほど頑張りましたが、ネットでも開け方は説明がなく、時間だけが空しく過ぎてしまいました。
マイナスドライバーを突っ込んで、フタをぐらぐらさせていたら、偶然パカッと開きました。
なんと右側のプラスチックのノッチで引っかかっているだけでした。
構造が分かれば何と言う事も無いもので、簡単にあっけなく開きました。
開いてみたら、ネットで見ていたヒューズボックスの中身と違っていたので驚きました。
ネットではヘッドランプ用リレーが2個の写真しか見られなかったので、すべて2個と思っていましたが、私の車はヘッドランプ用リレーは1個だけでした。
ということは、ハイビームランプが2つとも点灯しっぱなしであるのは、ひょっとしてヘッドランプリレーが原因である可能性があるということになります。
少し力づけられました。
赤い色をした、ヘッドアップリレーのマーキングしてある品番を紙にメモして控えました。
ついでに写真も何枚か取っておくことにしました。
丁度、マンションに住んでいる奥さんが一人、車を出庫しはじめたので、ちょっと格好悪いですが、仕方ありません。
その車が出て行ったと思ったら、重なる時は重なるもので、今度は小さい子供を乗せたママチャリが入ってきました。
何ともバツが悪いのですが、駐車場で車の故障を直すためには、このようなことはあります。
前回2年前の車検前も、エアバッグ警告ランプ点灯しっぱなし修理のため、車内のダッシュボードはバラバラ状態でしたから、それと比べればまだマシというものです。
ようやくリレーの品番が分かりましたから、あとは入手方法を考えて交換をして結果をみるだけです。
ネットで調べて、モノタロウかディーラーかトヨタ共販のいずれで買うのが最も安いのか、よく分かりませんでした。
そう遠くにトヨタ共販があるわけではなく、個人でも部品の販売はするそうなので、明日行ってみようかと思います。